理 念 -Philosophy-

本社
当社は昭和44年に創業し、岡山県内を中心に発展してきた地域密着型の
企業です。
建設業は
= 夢を実現するための生活環境の創造 =
= 活力ある社会経済の発展を支える =
= 豊かな自然環境を守るための根幹を成す産業である =
その一端を担う我々は、
技術と経験をもって社会に貢献し、併せて企業の存在基盤を
確固たるものとして、地域と共に発展する。
この理念を基に、当社は終始一貫してお客様からの信用を第一に考え、誠実で人間味あふれる企業づくりに取り組んでおります。
また、企業に働く一人一人の能力の開発、生活環境の向上に日々尽力しております。
私たちは、地域と共に川や海を護り、大地を育てる企業です。
これからも企業一丸となって、一層の努力を重ね、明るい未来づくりのお手伝いをさせて頂きたいと考えます。
代表取締役 冨山 昌平
概 要 -Overview-
会 社 名 | 株式会社 笹山工業 |
所 在 地 | 〒703-8265 岡山県岡山市中区倉田527-11 |
T E L | 086-276-6435 |
F A X | 086-274-1252 |
E-mail | main@sasayama-gr.co.jp |
代 表 者 | 代表取締役 冨山 昌平 |
設 立 年 月 日 | 昭和53年2月23日 |
資 本 金 | 40,000,000円 |
従 業 員 数 | 35名 |
業 務 内 容 | 総合建設業(土木工事一式・建築工事一式) |
建 設 業 許 可 | 岡山県知事 許可 (特-29)第12877号 |
許 可 業 種 | 土木|建築|大工|左官|とび・土工|石|屋根|管|タイル・れんが・ブロック 鋼構|造物|鉄筋|ほ装|しゅんせつ|板金|ガラス|塗装|防水|内装仕上 熱絶縁|建具|水道施設|解体 |
沿 革 -History-
創 業 | 昭和44年 1月 | |
昭和53年 2月 | 設立 (岡山市赤坂南新町6-10) <建設業許可取得(般)第9134号> | |
有限会社笹山工業へ組織変更 | 昭和58年 6月 | |
昭和62年 4月 | 事務所移転(岡山市平井三丁目1040-9) | |
<建設業許可取得(特)第12877号> | 平成 3年10月 | |
平成 6年 8月 | 株式会社笹山工業へ組織変更 | |
ISO9001認証取得 | 平成13年 8月 | |
平成19年 3月 | 本社 (岡山市倉田527番地11)移転 代表者変更 | |
赤磐営業所 開設 | 平成20年 1月 | |
平成21年 7月 | ISO14001 認証取得 | |
災害時事業継続計画(BCP)取得 | 平成26年10月 | |
令和 4年 1月 | 岡山市女性が輝く男女共同参画推進 事業所認定証 取得 |
受 賞 歴 -Award history-
令和 4年 7月 | 令和4年度工事成績優秀企業認定書 | (令和3年度土木工事 国土交通省中国地方整備局長) |
令和 4年 6月 | 岡山市優良工事施工業者表彰 | (令和3年度工事 土木部門・建築部門) |
令和 3年 7月 | 令和3年度工事成績優秀企業認定書 | (令和2年度土木工事 国土交通省中国地方整備局長) |
令和 2年 8月 | 岡山県優良工事施工業者表彰 | (令和元年度工事 土木部門) |
平成31年 2月 | 岡山県優良工事施工業者表彰 | (平成29年度工事 土木部門) |
平成30年12月 | 災害対応の感謝状授与 | (国土交通省中国地方整備局長) |
平成30年 6月 | 岡山市優良工事施工業者表彰 | (平成29年度工事 建築部門) |
平成29年 6月 | 岡山市優良工事施工業者表彰 | (平成28年度工事 建築部門) |
平成28年 6月 | 岡山市優良工事施工業者表彰 | (平成27年度工事 建築部門) |
平成27年 6月 | 災害対応の感謝状授与 | (国土交通省中国地方整備局長) |
平成26年 6月 | 岡山市優良工事施工業者表彰 | (平成25年度工事 建築部門) |
平成26年 2月 | 災害対応の感謝状授与 | (国土交通省中国地方整備局長) |
平成23年 7月 | 平成23年度優良工事表彰 | (岡山河川事務所長) |
平成23年 6月 | 岡山市優良工事施工業者表彰 | |
平成22年 2月 | 岡山市優良工事施工業者表彰 | |
平成20年 8月 | 平成19年度優良施工業者 選定 | (日本下水道事業団) |
ー MAP ー
[住 所] 〒703-8265
岡山市中区倉田527-11
[電話番号] (086)276-6435
[最寄り駅] 操南団地入口バス停 徒歩約3分
[最寄り駅] 操南団地入口バス停 徒歩約3分